磁器婚式(じきこんしき)は、結婚20周年を祝う結婚記念日です。
磁器は、繊細でありながらも長く使える丈夫さを持つ素材。結婚20年という年月をともに過ごし、絆をより強く、美しく育ててきた夫婦の姿を磁器にたとえたものです。
磁器婚式の意味
磁器婚式には、「ふたりの関係が磨かれ、より美しく仕上がった」という意味が込められています。
20年の間には、様々な出来事があり、夫婦の形も変化してきたことでしょう。そのすべてを積み重ねてきた今だからこそ、お互いへの感謝や絆の深さを感じられる記念日です。
磁器婚式の次は?
磁器婚式の次にくるのは、25年目の「銀婚式」です。
銀婚式はより大きな節目として知られていますが、20周年の磁器婚式も同じくらい大切な記念日として祝われます。
磁器婚式の色
磁器婚式にちなんだテーマカラーは、白や淡いブルーが人気です。
これは磁器そのものの色味や、清らかで繊細なイメージに由来します。テーブルコーディネートやプレゼントのカラーに取り入れると、より記念日らしい雰囲気を演出できます。
磁器婚式のお祝いメッセージ
20年という年月をともに歩んできた夫婦へ、心のこもった言葉で祝福しましょう。
例文:
「結婚20周年おめでとうございます。磁器のように美しいご夫婦に、これからも幸せが続きますように。」
「ふたりの歴史が20年。これからもますます素敵なご夫婦でいてください。」
手書きのメッセージカードを添えると、より一層感動が伝わります。
磁器婚式のお祝い相場
お祝いの金額やプレゼントの相場は、関係性により異なります。
子どもから親へ:5,000~20,000円
親しい友人・親族へ:3,000~10,000円
夫婦間の贈り物:10,000円~(記念品やディナーなど)
形式よりも、心がこもった贈り物を意識するのがおすすめです。
磁器婚式のお祝い・プレゼント
「磁器」にちなんだアイテムが定番ですが、感謝や思い出を形にできる贈り物も人気です。
プレゼント例:
有田焼・九谷焼などの高級陶磁器
名前入りのペアマグカップや茶碗
磁器製のフォトフレーム
食器と一緒に楽しむペアディナー券
家族写真+名入れプレート付きの記念時計
記念日当日に、お気に入りの食器で食事を楽しむのも素敵ですね。
磁器婚式のお祝い:家族旅行
20年の節目を記念して、家族旅行をプレゼントするのも人気です。
温泉宿や景色のきれいな旅館、ゆったりとしたホテルでの滞在は、ふたりのこれまでを振り返るのにぴったり。
子どもたちと一緒に過ごす時間も、家族の絆をより深めるきっかけになります。
まとめ
磁器婚式は、結婚20周年という大きな節目にふさわしい記念日です。
繊細で美しい磁器のように、長年かけて築かれた夫婦の関係に感謝を込めて、お祝いしましょう。
家族や友人からのあたたかい言葉や贈り物、思い出になるひとときが、これからの人生にとっても大切な宝物になります。
磁器婚式を機に、改めて絆を感じ合える特別な一日をお過ごしください。