Tファイル

プログラミング初心者のための学習の心得!!目指せプログラマー!

こんにちは、webエンジニア歴6年のtakaです。

今回はプログラミング初学者のためにプログラミング学習の心得をまとめていこうと思います!

それではいってみよう!

最初はHTML・CSSがおすすめ

初めは色々な動画が色々な人の意見など情報収集を行うと思います。

その際にこの言語は今熱いとか、これは将来性があるなどと興味のそそることを言っていますが、とりあえず自身にエンジニアの適性があるか確かめる意味でHTMLとCSSを学ぶのがおすすめです。

その後に自分の興味のあるphpやrubyなどを学んでいくと良いでしょう。

全部理解しようと思わない

細かいところまで理解することはもちろん重要で、実務の際に理解しないまま実装すると思わぬバグに繋がります。

しかし初心者のうちは、初めて学ぶことがあまりにも多いので全て知ろうとすると膨大な時間が必要で、勉強が進みません。

7割くらい理解したら、あとは初めのうちはなんか知らんがうまく動いているな程度でOK。

そのうちこれはこういう意味だったのかとわかる時が来ます!

理解せずに課題に沿ってサイトを構築するのはだめ

と言いつつも、7割くらいは理解しましょう。

参考書やudemyなどで動画に沿って進めると、ある程度しっかりしたポートフォリオができますが、面接の際にこれはどのように作りましたか?と質問された際にしっかり答えられるようにはなっておりましょう。

メンターとなる身近な人を置く

私は6年webエンジニアをやっていますが、毎日わからないことが出てネットで調べます。

6年やってもわからないことがあるのです。

しかし中・上級のエンジニアのわからないとは、全体の概要は掴めているが個別具体的にどうするかわからないだけで調べたらほとんど一人で解決できます。

一方で、初心者の方は何を調べていいかわからないという感じだと思います。

プログラミングは一文字違うだけでうまく動かなかったり、全角スペースが入って動かないなど、かなりシビアなものです。

一つ一つ洗い出してどこがエラーの原因かを突き止めるのはかなり骨が折れる作業で、精神的にもきついでしょう。

プログラミングを独学で勉強する人の9割はやめてしまうというデータがあるようです。

なので最初はメンターをつけることは強くお勧めします。

私は入社した際、先輩社員によく指導いただけました。

そのような環境がない場合は、例えばMENTAというサイトでメンターをつけることができます。

実は私はメンターをやっていますので、もし興味があれば無料相談やっていますので、お気軽に連絡ください〜

無料相談はこちら



お金を使いすぎない

プログラミングの勉強は基本的に無料でできます。

ドットリンストールやpaiza、progate、YouYubeなどかなり情報が充実していますので、いきなりプログラミングスクールに50万円も払わず無料でできる範囲で自分の適性を見てみるのは良いことです。

インプットとアウトプットを繰り返そう

インプットはもちろん大事ですが、アウトプットを追加で行うと記憶の定着が段違いです。

例えばアウトプットを自分で作成したブログなどですると、面接の際に少し有利になります。

私は企業で面接採用もやったことがありますが、ポートフォリオとして提出されたブログの記事に意外とこんなことも調べたことがあるのかと感心したことがあります。

是非アウトプットを行いましょう!

まとめ

今回はプログラミング初学者のためにプログラミング学習の心得について記載していきました。

プログラミングに向いていないなら向いていないで全然いいと思います。

ただグダグダと続けて多くの努力が無駄になるのは勿体無いです。

この記事で自分のプログラミングの適性をより早く・安く見極められ、より早く上達できれば幸いです!

途中でも書きましたが、MENTAというサイトでメンターやっていますので、何か悩み事あればお気軽に連絡ください〜

無料相談はこちら

モバイルバージョンを終了