Tファイル

【生の声】フリーランス・会社員のメリット・デメリットを紹介! おすすめは?

こんにちは、webエンジニア歴4年のtakaです。

僕は未経験から飛び入りでベンチャー企業に入社し、猛勉強の末現在CTOまで上り詰めることができました。

そんな僕は、最近ランサーズやクラウドワークスで副業を始めています。
会社員としての経験と副業としてフリーランスのように個人で受注から納品までした経験を踏まえて
それぞれの働き方のメリット・デメリットを記事にしていきます。

会社員の働き方

メリット

成長速度が違う

エンジニアになりたての頃は特に、わからないことだらけだと思います。
なのでgoogleで調べたり、参考書を読んで勉強したりする。結構勉強する。
それでもやっぱりわからないことがあります。
そんな時に先輩エンジニアにすぐ聞ける会社員は、やはり独学の方・フリーランスの方より成長スピードが違います。

師匠と呼べるエンジニアが近くにいたり、財力に余裕がありタイムチケットでスポットでヘルプを求めるという方法を取れるならフリーランスでも成長速度はそんなに問題ないと思います。

コードのレビューをもらえる

複数人の案件に携わった人はわかると思いますが、バージョン管理としてgitを利用します。
自分がシステムを改修すると、自分の改修をシステムに反映させる作業(マージ)をするのですが、その際にコードのレビューを行なってくれます。

「ここはfloatではなくflex使わないといけないよ」
とか
「そこにpadding設定したらaタグの選択範囲が狭くなるだろ」
とか
「一応そんな書き方しても動くのは動くけど、そこであえて変数定義するのはナンセンスだよね」
とか
「それはコントローラーでなくミドルウェアに書いてよ」
とか
「if文ネストしすぎ!!」
とか

色々と指摘が入り、正しく効率の良いコードを書けるようになります。
フリーランスの方だったら、企業のHPをディベロッパーツールで見ると勉強は可能ですが、勉強方法として効率は悪いですよね。

様々な言語・フレームワークに挑戦できる

会社にもよると思いますが、僕がいる会社は主にweb制作を行なっており、wordpress・laravel・symphony・eccube・cakephp・Vue・ReactNative・ruby on rails、自分は担当していないけどpythonのAI開発など様々な言語・フレームワークで開発に参画することができます。

フリーランスだったら、まず勉強して(独学はきついよね)、ポートフォリオ作ってある程度自信がついたら案件とりに動いてと道が長いのですが、会社員は勉強しつつ案件に携われて、わからないことがあればすぐ先輩に聞けます。

これも成長の速度に違いが出ますね。

失敗の責任が100%自分ではない(フォローしてくれる)

これは結構大きいと思います。
会社員の場合、ぶっちゃけミスっても平気です。
先輩がフォローしてくれます(今は自分がフォローする番)。
フリーランスだったら、受注した案件が思ったよりも難しく、納期に間に合わなかったら大事故ですね。胃がキリキリします。
顔面蒼白ものです。
ランサーズとかで自分の評価に1がつくので、今後の仕事に響きます。
自分の力量内の案件しか手が出せませんね。

給料はそこそこ高い

これはその人の技術力と勤めている会社次第なので、実際なんとも言えないですが、
とりあえず僕の給料は同年代の平均年収より高いです。(年収偏差値を測定するサイトでは57と出た)
ただ他のエンジニアにも当てはまると思いますが、フリーランスに全振すると会社からの給料よりもう少し稼げそうな雰囲気はしています。

マネジメントスキルが身につく

自分はずっとゴリゴリコードを書いていきたいんだという人には関係ない話ですが、僕は様々なことに挑戦したいと思っていて、コードを書くエンジニアだけでなく
開発の進行状況はどうなのか?
とか
後輩エンジニアをもっと伸ばすにはどうしたらいいか
とか
お客さんとの間に立ってシステムの要件定義をする
などそういったマネジメントのスキルが培える会社員の方が合っています。

プロダクトマネージャーがおり、役割が決められている会社では挑戦できないことの方が多いですが、特に人と関わらず言われた仕様通りに納品しお金を圧倒的に稼ぐフリーランスが合っているという方はもちろんいるとは思います。

得意でない分野のスキルが身につく

AWSや前述した使ったことがないフレームワークや、もちろんデータベース周りなど自分でこれがやりたいと選べることはあまりないが、やったことがない分野のスキルがつくのはいいです。

社員旅行がある

僕の会社は、社員旅行でハワイに行きます。
フリーランスだったら社員旅行ないですよね。その分家族旅行に行けるから問題ないのかな?

社会保険の支払いを行なってくれる

フリーランスだったら全部自分で調べてやらないといけないのは大変そうです。

健康診断に行く

フリーランスでも健康診断いけるけども、自分はだらしないので、行けと言われないと行かない気がする。

収入が途切れない

「今月は会社の利益が少ないから、給料もその分少なくしました」っていうのはないですよね。
毎月決められた日に決められた額は必ず入るのは安心します。
給料が途切れず安心できるが、フリーランスの方が稼げるとなったら、たとえ収入にブレがあってもフリーランスの方がいい気もする。

自分が無能でも給料がもらえる

一生懸命仕事をしているので、会社員のあなたは給料をもらう資格があるのです。
たとえあなたが無能であっても。
特に大企業の場合、仕事をサボっても気づかれないし会社の経営には影響がないのです。
たとえあなたが無能であっても。
こんなに素晴らしいことはあるのでしょうか?
フリーランスだったら、全て自分の責任です。
サボっても気づかれないが、自分の収入には大打撃が来るのです。

デメリット

時間が縛られる

時間が縛られると挙げましたが、正直不自由ではありません。
11~13時のコアタイムがありますが、フレックスタイム制なので、比較的自由に出勤時間を変更できます。
会社によりますが。

週5日出勤する必要がある

自分はだらしないので、正直強制的に働いていた方がいいと思う。
フリーランスになって自由な時間を手に入れても結局仕事をするし、平日まで行いたい趣味が今ないですし。

出勤場所が縛られる

出勤場所が縛られると挙げましたが、そんなことはないです。
現在自宅でテレワークで働いています。
どこに引っ越してもいい会社です。
妻が会社勤めなので、妻の会社の近くに住んでいるだけで、もし妻が会社勤めではないならば、
沖縄でも海外でもどこでも行きたければ引っ越して仕事できます。

そういった会社を選べば、特に働く場所の制限はなさそうです。

納期を間に合わせるために残業がある

今日は記念日で早く帰りたい時があっても、やはり納期があって早く帰れない時はある。
納期に間に合わせられないお前が悪いと言われたらそうなのですが、チームで開発すると人ひとりで解決できる量じゃなかったり、複数案件を抱え、どうしても終わらない時はあります。

フリーランスだったら自分でうまく稼働時間を調整できそうですね。

気が進まない案件をする必要がある場合がある

どの職種でもそうですが、あまり気が進まない案件もしなければならない時はありますよね。

休みが取りにくい

一応デメリットに挙げましたが、妻は会社に努めているので、平日に自分だけ休んでもっていう感じなので休めずに困ると思ったことはないです。
休みたいときは有給取ればいいしね!

働く場所が自由に選べない

そんなことはないです。それは働く場所が自由に選べない会社に勤めているだけで、働く場所が自由に選べる会社に行けばいいのです。
そんな見つからない?転職サイトに書いてあるのかな?

フリーランスの働き方

メリット

純粋に年収が上がる

フリーランスのメリットはこれが全て。
今は副業で合間の時間でしか活動していないですが、本業をしている傍ら、土日含む4日間で10万円台のwordpressを利用したコーポレートサイトの案件を納品できるので、副業の活動に全振すると圧倒的に総収入は高くなるだろう。

自分がしたい案件のみ選べられる

できる案件しか選べられないともいう。

自由な時間に働く

いつどこで働いてもokです。
旅行しながらでもokです。
何時に起きてもokです。
ただ今会社勤めで9:00出社で、8:30に起きています。
これ以上遅くに起きると人間としてだらしなくなってしまうので、これ以上自由になってもそこまで魅力には思いません。

趣味の時間を自由に確保できる

そもそも稼いで心の余裕ができたらの話ですけどね。
毎日3時間くらい働いて後は趣味の時間とか、夢があっていいですね。
フリーランスなら可能です。

やればやるだけ稼げる

やらないと稼げないともいう。
会社勤めでは、あいつ全然仕事してないのに自分と給料一緒じゃんとか不満に思うことないですか?
そんな不満がある方はフリーランスの方が向いています。

デメリット

そもそも案件取得するのに、生半可なスキルでは取得できない

エンジニア養成教室に入って、卒業して、ポートフォリオ作ってそれでも自分を選んでくれない。
一件目を納品できたら軌道に乗りそうなのに、そこに行くまでが大変ですよね。

確定申告が面倒

圧倒的に面倒な確定申告をする必要があります。
こればっかりは仕方がないね。

新しい分野の案件に手を出しにくい

使ったことがないフレームワークの案件に応募するのは流石にリスクが高すぎますよね。
失敗すると滅亡です。
自分ができることしか手を出せないですが、LPのコーディングやwordpressの構築などは、自分だけができるスキルではなく誰でもできます(それでも仕事はなくならないので稼げますけども)。
もう少しステップアップした案件を学びながらフォローありで進められる会社員には成長速度が敵いません。

会社員かフリーランスで迷っている人へひとこと

自分の経験から言うと、とりあえず会社員でスキルをつけた方がいいです。
スキルがついたら、フリーランスになるとか、副業として案件をこなすと言うのが成長する上で最短距離と思います。

僕は今、会社員です。フリーランスで一人で働くとダラダラしたり、ゲームとかしてしまうと思います。
また、今勤めている会社には尊敬している優秀な先輩がいます。
なので今後フリーランスになることはないと思います。
(使ったことのないフレームワークの案件や、人事やマネジメントなど)
会社勤めの方が合っている。

で、空いた時間に副業としてブログを運営したり、案件とってきたりしてお小遣いを稼ぐという方法がベストと思っています。

めんどくさいこと、しんどいことをやってでも年収を破格にあげる努力ができる方、自分を律することができる方は
フリーランス(や起業)が向いています。

フリーランスを始めるならこちら

まとめ

独学でプログラミングの勉強は効率が悪い。
会社に勤め、先輩に聞ける環境に身を置き、成長速度を加速させるのが吉。
師匠と呼べる存在が近くにいるならフリーランスもあり。
レベルが上がったら、恩がある会社にそのまま残るか、フリーランスになるか選べればいいと思います。

非常に優秀で尊敬できる先輩が会社に数名いるので、その方の元でプログラミングだけでなく人生の生き方や全ての仕事で活きるだろうノウハウを日々学んでいます(恵まれた環境で本当に自分は運がいい)。

レベルが備わってないあなたは、どっちがいいかというより、どちらにもいけるようにスキルを身につけましょう。

読者の方は、駆け出しの方が多く、きっとスキルがないですよね。
僕は入社前に1ヶ月勉強して今勤めている会社の試験を通り、運よく入社できましたが、おそらく初心者を雇う会社はそうないと思います。

なので、まずプログラミングスクールや、プログラミング勉強サイトでせめてコーディングできるくらいまでは力をつけた方が良いです。

1ヶ月勉強した方法をまとめまて執筆しますので、少々お待ちを。

正直独学でプログラミングの勉強はできます。自分がそうでしたから。
効率良く成長するには、エンジニアの師匠が必要です。
僕の場合は運良く会社に入れ、そこに優秀な先輩がいたので圧倒的速度で成長することができました。
読者の方で、近くにそういった相談できる方がいればいいのですが、なかなかいないと思います。

僕で良ければ暇な時に twitter にDMしてくれれば暇な時に(多分)返信しますし、よくわからない人と繋がるのが嫌だって言う人で、ちょっとお金を出してもいいなと言う方は、メンター制度があるプログラミングスクールが成長を高める上でおすすめです。

モバイルバージョンを終了